「校長先生です。
岩倉校長先生です。
チョウチョが好きな、岩倉校長先生です。
(チョウチョの図鑑からチョウチョを2匹とばす)
チョウチョが好きな、岩倉校長先生でした。」
4月7日(月)の着任式で、上記の挨拶を子どもたちにした、岩倉です。
着任式では、何人もの先生が挨拶されます。着任した自分の名前を、できるだけ子どもたちに印象付け、かつ、できるだけ短い挨拶をと考えて、上記の挨拶としました。早速、廊下で「あ、チョウチョが好きな岩倉校長先生だ」と声をかけてくれる子どもが何人もいました。
小学生の時期は、周りの環境から多くのことを吸収し成長します。周りの環境の中でも「言語環境」が子どもの成長に及ぼす影響は特に大きいと考えています。正しく丁寧な言葉で、短く的確に、子どもたちに語りかけていけるよう心がけていきます。
子どもたちの成長には、学校教育はもちろん、家庭教育や地域教育も必要です。それぞれの立場でできることを行い、そして連携をし、地域全体で子どもたちを見守り育てたいと思います。ご協力をお願いいたします。
2025年4月
校長 岩倉 大